病院

今朝、母が体調悪く救急車を呼びましたが、熱が出ていたので拒否する病院もあり中々行先が決まらず ベッドが空いてないので入院は出来ないが診察は可能という事で診察を行い入院に至るほどの症状ではないと無事帰宅しました。

 病院の蒸気を目の当たりにしました、患者が増えるとコロナ以外の対応も出来なくなる状況があり 自粛し拡大させない大切さを感じました。

ウィルス

ウィルス感染の確率が高い行動はしないように声をかけ合う事が大事だと思っています。

 遠回りのようにみえますが、声をかける側が拡大していけば必ず縮小していくと思うので

  自分一人くらいいだろう

 一人が注意していても変わらない

と思うのでなく、波が一波から万波に広がるように 小さな水滴の集まりが大河になるように

はじめは一人からはじまる。

普段できなかった事が自粛期間だからこそ出来る事もある

 自宅で楽しめる事さがしてみようー

 

エジソン

エジソン

「わたしは失敗した事がない、ただ1万通りうまくいかない方法を見つけただけだ」

 

 エジソンは実験で1万回上手くいかなくても、それは失敗と思っていなく1万通りのうまく行かない方法を見つけた!と言っています。

 

「僕の前に道はない、僕の後ろに道が出来る」

 高村光太郎 詩人

 

エジソンの発想

高村光太郎さんの姿勢

とても好きです⭐︎

 

団結は掛け算

中国の歴史

殷の紂王率いる70万騎

周の武王は800騎

周の武王は約900倍の戦力をもつ殷に闘いを挑む、勝者はなんと武王軍!!!

 

  武王軍は国を変える!との心で武王中心に一つに団結していた、しかし、紂王軍は大軍であったがその大半は奴隷兵であり、奴隷の中には殷により他の部族からさらわれてきたり、戦争の時に捕虜になったりした者が大勢いたため逆に武王の到来を歓迎する者まであり、周軍が攻めてくるとそれらの兵士は道をあけたり後ろを向いて殷軍に攻めかかったという。

 要するに心がバラバラだった。

いくら力があっても団結していなければ負けてしまう団結は足し算でなく掛け算という事を伝えるのに使われるエピソード。

 1人が5の力もう1人が6の力を出し団結すれば

5✖︎6=30の力となるが、もう1人が0の力であると、5✖︎6✖︎0=0となる。

 団結した武王軍は800人であったが団結の掛け算の力により通常果たせない偉業を果たす。

 1人の心の中でもいくつも心があり定まらなければ物事を成就出来ないとも言われる。

 運動会の二人三脚も呼吸があってなければいくら足が速くても倒れてしまう。

 今、結果がでていない事があるとするなら

力がないのでなく呼吸があっていないか団結出来ていないか、1人の勝負であれば自分の心に迷いがないか今一度といてみても良いかもしれない…

サーフィンの壁

数年前TVにプロサーファーを目指す海外の女性が取り上げられていました。

 事故で両腕を肩から失っている女性です。

周囲はプロサーファーなんて絶対無理、サフィンをする事自体難しいと皆に言われる中、黙々と練習をしていました、通常パドリングという腕を使い波に向かいますが彼女にはその腕がありません。 しかし、彼女は諦めません。

 ひたすら練習する中結論を言えばプロになります、そして大会で入賞まで果たすのです。

  彼女はインタビューの中で質問されます、

 

あなたにとってハンディギャップとはなんですか?彼女は笑顔でこたえます

「ハンディギャップとは頭の中にあるものよ、私にハンディギャップなんて無いわ笑」

 と、両腕がないと言うことをハンディと思っていたのは周囲で本人はハンディと思ってなかったのです。それもハンディとは自分で作ったものと言います。

  私は強い衝撃を受けました、自分に勝て自分に負けるなと良く聞きますが、この方からその意味を学びました。

  今、自分が無理だと思っている事や壁と思っている事があるとしたらそれは自分で作ったもの本当に無理かは別の話となる。

 今思っている事を夢物語と思ってはならない。

 

仕事

トウモロコシ生産で有名な方のお話を伺いました、この方が生産するトウモロコシは非常に評判が良くどうしてそんなに良い状態のトウモロコシを生産出来るのかインタビューされていました。

 丁寧に神経を使い育てているようで特に肥料に拘り最高の肥料を作る事が出来たみたいです。

 しかも、その方はその大事な肥料を周りの方々にもあげていました。何故?企業秘密とも言える肥料を周りの方々にもあげているのか?

その方は

「自分の畑の土だけが良くても駄目なんだ、他の畑周りの畑、土が悪ければ悪い状態が自分の畑にも移るものなんです」

 と。

人のために時間をさく方々やボランティアを行う人もいる。

  畑と一緒で自分だけ良ければ良いという生き方より周りの方々も良くしていこうと行動する時、自分自身も最高に輝くのかもしれない。

 働くとは

はたを楽にすると言っていた人がいた。

 明日から実践してみようか…